エロ漫画家が一般行くとつまらなくなる現象って何なん?

※記事内に広告が含まれています

エロ漫画家が一般行くとつまらなくなる現象って何なん?

出典元:アナンガ・ランガ Vol.69
表紙:冬壱もんめ
出版社:KATTS

1: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)02:57:04 ID:4u7
フクダーダや774といいエ○漫画から一般に行った漫画家全員つまらんやん
なんでそこまでして一般に行きたがるん?

2: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)02:57:56 ID:wTp
より多くの人に作品を認めてほしいんちゃう

3: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)02:59:01 ID:4u7
>>2
ならむしろ悪影響やと
初めて見た作品が一般作やと駄作家って印象になるやん

4: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:00:43 ID:ToY
774は今でもエ○漫画描いてるやろ
グ○リ○ナやなくてドMにクラスチェンジしただけや

5: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:02:14 ID:4u7
>>4
ワイが言いたいのは醜態晒してまで一般行く意味有るん?って事や
エ○漫画家として成功してるんやし、エ○漫画にもっと注力すべきや

12: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:07:48 ID:ToY
>>5
成功してるかどうかは売り上げによる
エ○だろうが非エ○だろうがファンがいくら擁護してても金が入らんかったら意味がない
単行本が売れな出版社も面倒見る義理もなし
本人の細かい算段は置いといてアニメ化までいった長瀞は"勝ち"や

17: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:09:55 ID:4u7
>>12
それはそうやな
確かにアニメ化まで漕ぎ着けたし長瀞は商業的には成功してるわ

6: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:02:34 ID:jiq
774先生の応援イラストの群雄割拠すき

7: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:03:46 ID:4u7
長瀞も初期はそこそこやったけど、今となっては高木さんの色違いや

8: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:04:50 ID:IPX
かろちーはようやっとる

9: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:05:30 ID:FqN
放課後ていぼう日誌の漫画家の人はエ○出身って聞いた事あるわ



10: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:06:05 ID:lmw
本誌では描けなかった○18展開をセルフ同人誌で描いてくれる作家は有能

11: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:07:38 ID:4u7
>>10
焼き立てジャパンとかそんな感じやったな

13: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:08:07 ID:8ro
牡丹もちとのコーヒームーンはそこそこおもろいで

18: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:10:04 ID:ToY
小石ちかさのケモノギカはケモナーワイに刺さった

19: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:10:48 ID:pW8
言うほどみんなエ○の時ストーリーとか良いか?

20: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:11:55 ID:4u7
>>19
少なくとも及第点は取れてるやん
でも一般に行くと赤点を悠々と下回る

21: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:16:27 ID:pW8
>>20
そうなんか?それこそフクダーダなんてとりあえず設定着けたら後はエ○乳女とヤ○て「お“っお“っお“ぉ“お“~」ぐらいな記憶しかないが

23: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:17:26 ID:4u7
>>21
エ○漫画のストーリーとして一応成り立ってるやん
一般で書いた許嫁協定なんて成り立ってすらいない

27: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:20:15 ID:pW8
>>23
○ックス取り除いて一般に行ったら大抵あんなもんやと思うけどな基本
楓牙みたいにストーリー重視タイプの人がダメになるなら分かるけど…

30: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:21:32 ID:4u7
>>27
それもそうか
絵が良いだけに勿体ないし、次行くときは原作付けてほしいわ

35: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:24:26 ID:pW8
>>30
確かに原作付きでやってもらえばまた面白くはなるかもしれんな
食戟のソーマはそのパターンやったし

22: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:17:07 ID:ToY
>>20
焦点の問題や
エ○漫画のストーリーはいかにHな展開やシチュに持って行くかが目的
どんなテーマがあろうと最終的にHありき
Hなシーンを盛り上げるって着地点がはっきりしてるから大多数の一話完結や1~3話くらいのショートストーリーが主流
けどストーリー漫画はそうもいかん

24: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:18:12 ID:4u7
>>22
エ○漫画家は短編の方が向いてるんやろか

31: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:21:55 ID:ToY
>>24
そうとも限らんけどエ○漫画家というよりはエ○漫画に長編はあんまり向いてないと思う
少なくとも一話ごとに気持ちよく抜ける展開で十分なんや
気持ちよく抜けたら「これはシチュが良かった」「キャラがエ○かった」で済むけどストーリー漫画は話の展開でカタルシスを出さなあかんからな

36: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:25:09 ID:4u7
>>31
エ○漫画と漫画は同じ漫画でも目的というか構成要素がちゃうんやな

43: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:29:02 ID:ToY
>>36
極端な喩えやけど
"毎回いかに印籠を見せて「はは~っ」てさせる展開に持っていくか"がキモの水戸黄門とNHKの大河ドラマや朝ドラみたいなもんや
大河ドラマで毎回はは~ってやってもなんじゃこりゃってなるやろ

33: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:23:05 ID:ToY
コミックアナランっていう電子版だけのエ○漫画雑誌があるけどこれは連載物のエ○漫画ばっかりやから興味あるなら見てみてもええと思うで

37: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:26:00 ID:4u7
>>33
サンガツ、参考に呼んでみるわ

39: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:27:32 ID:oLr
連載が続いたら成功
アニメかしたら大成功でいいんじゃないの?
劣化かどうかというのは一概には言えないんじゃないかなー

40: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:28:01 ID:f3X
週刊誌に行くから絵のクオリティが維持できない
月刊誌でも毎月必ず書き上げないといけないという重圧という責任が果たせない

41: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:28:02 ID:pW8
そろそろホムンクルスは一般からお呼びかかりそう

42: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:28:23 ID:2Yh
ズバっと答えたるわ

・普段ベッド以外の背景ろくに描かへんから
・取材したことないから取材の要らん脳内テーマでしか描かへんから
・コマ割りの文脈がエ○漫画と違うことを理解できてへんから

やで

50: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:31:28 ID:4u7
>>42
漫画に置いて取材って重要なんか?
ファンタジー系みたいな実在せん物でも取材とかするんやろか

57: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:33:42 ID:2Yh
>>50
大事大事
人間は描けてもその世界観背景をきっちり描くためには色々取材が必要
ファンタジーなんてめちゃくちゃ取材と勉強が必要やぞ
基本的にはモンスターが描けんとアカンからな、おむつライオンでええならそれでええけど

60: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:34:54 ID:4u7
>>57
はえー知らんかったわ
違和感ない世界を描くには取材と勉強が必須なんやね

67: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:37:07 ID:2Yh
>>60
せやねん、
なろう系なんて文字で描くにはサラッと描けるけど絵にするにはめちゃくちゃ手間がかかるモノばっかりやで基本
荷車とか井戸一つとってもある程度近世のものがどんなもんかって理解しとかな描けへんし

考証込みでちゃんと描けるのが当たり前、描けんと途端に文句言われるもんはファンタジーには結構多い

74: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:39:08 ID:4u7
>>67
最近漫画家増えた様な気がするけど、その分質は下がってるんやろか
特に漫画化された奴描いてる人とか

59: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:34:52 ID:ToY
>>50
資料集めや考察も取材やで
そういうのが面倒くさがる層が増えて異世界転生やらでネトゲを題材にした架空の世界を都合のいいように動かす展開が流行ったんや

68: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:37:07 ID:4u7
>>59
漫画とちゃうけど、狼と香辛料の作者も結構勉強したって聞いたわ
そういうのが面倒い作家が増えたからなろうみたいな世界観が増えたんやな

72: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:38:11 ID:2Yh
>>68
なろうテンプレは、いわゆる設定のいらすとやみたいな共有財産やな

44: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:29:21 ID:2Yh
あとこれもや

・月産生産ページと絵の精緻さが見合ってへんから一般月刊ペースに合わせるとクオリティが単純に下がる

やで

45: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:29:21 ID:f3X
同人誌見たらわかるやろ、あの人達締め切りギリギリまで描こうとせず伸ばし伸ばしで誤魔化す怠惰な人間なんや、つまに俺らと同じ

47: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:30:25 ID:4u7
>>45
ジャンプの名編集長も似たような事言っとたな

46: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:30:04 ID:5Vt
なんか最近エ○漫画が一般化してたよな
NTRのやつ

48: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:30:31 ID:2Yh
逆に言うとその欠点を理解して対応しとる人はそこそこ成功しとるで

51: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:31:32 ID:5Vt
田亀源五郎とか大成功やろ

52: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:31:34 ID:f3X
まあ一般誌に行ったエ○漫画家はその後泣かず飛ばずな気がする
今更エ○に戻れないって変なプライド持ってて、かといって一般誌では新連載されない

54: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:33:08 ID:4u7
>>52
素直に戻ってくればええのにと思うわ

55: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:33:37 ID:JOG
>>52
佐伯俊とかいま何してるんやろな

62: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:35:16 ID:f3X
エ○漫画家にも色々おるが、可哀想なのは恋愛描写を描けれない作者やな
なんの脈略もなく毎回エ○をぶっこんでくるタイプ、碌な恋愛経験無いんだと可哀想な目で見てしまう

65: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:36:31 ID:JOG
長瀞さんアニメ化かあ

75: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:39:24 ID:5Vt
オオカミと香辛料みたいなファンタジーの資料ってなんや?

79: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:40:54 ID:4u7
>>75
シルクロード貿易の本とか、中世の教会権力についての本とか書いてあったわ

82: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:42:34 ID:5Vt
>>79
普通に凄いな

89: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:45:12 ID:ToY
小野不由美「中華ファンタジーの話の作ったろ!架空の世界やし取材も特にいらんやろうし簡単やろ」

小野不由美「資料で埋もれそうや……」

102: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:49:19 ID:JOG
>>89
不由美ネキは凝り性だから・・・

90: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:45:21 ID:5Vt
正直ドラクエも割とガバガバよな

94: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:46:35 ID:ToY
>>90
電力もない剣と魔法の世界でネオンピカピカのカジノがある世界やからな

98: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:47:50 ID:5Vt
>>94
まぁ作ってる側は違和感感じつつノリでやってそうやが

96: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:47:22 ID:lmw
>>90
あえて自由にやってるところはあると思う

93: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:46:22 ID:5Vt
中華ファンタジーって資料ヤバそうよな
中華物ドラマとか漫画見るけど想像つかん
少女漫画に多いイメージやけど

95: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:46:59 ID:f3X
エ○漫画から転身して唯一の成功例は大暮維人だと思う
むしろエ○漫画家時代を騙れる読者のが少ないやろ

114: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:54:31 ID:r1P
逆に一般作家がエ○に行くケースあんまみないのはなんでなんや
やっぱりプライドなんか?

115: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:55:43 ID:oLr
>>114
失敗するからじゃね?
某黒岩みたいに

118: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:57:13 ID:r1P
>>115
なるほどなあ
ムヒョロジの作者が描いた人はめっちゃ抜けたけどまあ例外か......

120: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)03:57:36 ID:2Yh
一般とエ○漫画は表現の文法が違うねん

143: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)04:14:36 ID:ACA
エ○よりも一般の方が売れた漫画家も何人かいるな

136: 名無しさん@おーぷん 21/03/28(日)04:07:18 ID:8qz
エ○(18○)→ややエ○(青年)→一般
みたいに何作か書いて徐々に一般に寄せていくタイプは成功してる印象やな

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616867824/



Posted by 無能の人