
1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:04:38 ID:bZI
欧米より現実の人間が醜いからだよね
理想を空想に求めた結果だと思う
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:06:39 ID:bZI
コミックの実写化から見ても分かるけど、
欧米は 三次元 > 二次元 なんだよね
日本は逆で、二次元 > 三次元 になってる
3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:06:47 ID:zb8
日本語特有のかわいさだろ
あと単純に作画
5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:08:07 ID:bZI
>>3
あくまでビジュアルの話ね
というか陰影に関してなら画力はアメコミの方が高かったりする
4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:07:24 ID:DAE
現実の女に優しくされたら意見変わると思う
6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:08:46 ID:bZI
>>4
?
なんで?笑
7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:09:58 ID:u8A
8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:10:31 ID:bZI
>>7
かわいい
23: 有■忍法帖【Lv=20,ゆうしゃ,NHL】馬◆ARIMAAGp5I 2016/05/29(日)23:30:07 ID:tw@ARIMAAGp5I
>>7
ぶひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:12:57 ID:zb8
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:13:10 ID:AeH
俺は日本に生まれていながらあんまりそういう絵柄が好きになれないんだよな...肩身狭すぎわろた
ツイッターとか沢山いるよね、そういうの
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:14:43 ID:zb8
>>10
オレは洋ゲーとかのも萌え絵も両方好きだわww
ディズニーだけは受け付けない(´・ω・`)
13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:16:22 ID:bZI
>>10
萌えキャラがダメってことかな
14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:21:58 ID:AeH
>>13
うん。何か、大人キャラは好きなんだけどな。
よくあるような萌えキャラは段々見飽きた...
日本いたら何処見てもなんかそういうのあるから
21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:27:51 ID:bZI
>>14
リアル寄りの絵柄が好きって話ではなくて、
口リキャラが苦手ってことか
25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:30:42 ID:AeH
>>21
セクシー系の方が好みなんだよなぁ...
11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:14:05 ID:bZI
アニメキャラは白人、とは言わないけど、
漫画の実写化で失敗するのはビジュアルが大きいよね
とくに原作ファンにとっては、今まで小顔小鼻、大きな目に
抜群のスタイルのキャラを見てきたわけだけど
それが顔デカ細目の豚鼻丸アゴになったら幻滅もするでしょ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:22:47 ID:bZI
漫画家が空腹の状態で食べ物の絵を描くと、
ものすごく美味しそうに見えるっていうのと似てる
現実に美少女がいないからこそ、じゃあ理想的な美少女を創造すればいい
って考えが、絵描きの根底にあったわけだ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:24:04 ID:btf
っていうかあれだよね
日本の漫画家もアニメ作家も永遠に初恋の娘追っかけてる感じ
18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:26:49 ID:bZI
>>16
なんとなく分かる笑
ラブコメにしたって恋愛のその先ではなくて、
そこに至るまでのドキドキを味わっていたいって感じ
17: ■忍法帖【Lv=21,あやしいかげ,jK2】 2016/05/29(日)23:25:01 ID:2sH
GTO系の女性キャラ好きだな
あとBLOOD+の小夜もかわいい
19: 杖刀人 ◆gvmUi2VapE 2016/05/29(日)23:27:01 ID:IGF
24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:30:14 ID:bZI
>>19
そりゃスポンジとネズミとネコにはないわ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:27:32 ID:VI8
幼児愛がアメリカより容認されてるからやで
キャラのシワをなくしたり丸っぽくしたり、目を大きくするのも全部幼児化みたいなもんだよ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:29:23 ID:bZI
>>20
日本のアニメキャラは人間的に幼児化しているんじゃなくて、
猫化していってる気がする
26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:31:03 ID:TDW
俺も最近デフォルメ系の口リキャラ受け入れなくなってきたわ…
ご注文はうさぎですか?だっけ
あれ気持ち悪い
27: 杖刀人 ◆gvmUi2VapE 2016/05/29(日)23:32:56 ID:IGF
まぁ俺はアメリカのアニメも好きだけどね
トムとジェリーとか
29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:35:49 ID:bZI
>>26女性はよく思わないだろうね
男がおそ松さん見て気持ち悪いのと同じ
>>27
面白いけどそういう話じゃないのよ
32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:38:25 ID:TDW
>>29
でもたとえばリアル等身に描かれた小学生の絵とかは大丈夫なんだよな
28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:34:05 ID:bZI
ディズニーの女性キャラを見ても、
現実の人間より魅力的にしているというよりは、
あくまでアニメキャラとして楽しんでる感じ
対して日本のアニメキャラは、
明らかに現実の女性よりも魅力的にされていると思う
30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:36:09 ID:vFb
と言うかアニメを見るのはキッズって言う鉄則があるからじゃね?
俺等みたいな大きなお友達向けアニメって言う物自体が無いじゃん
あったとしてもサウスパークみたいなダークコメディみたいなのとかばっかだし
そこら辺の考え方からして違ってるんだろうよ
34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:39:01 ID:bZI
>>30
向こうはアニメはともかくコミックに関しては、
むしろ大人の方が楽しめるような内容だよ
31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:36:46 ID:DTa
言わんとすることはだいたい同意なんだが
そんな一方で萌え一辺倒のキャラとかは一周して気持ち悪くなってきた
昔は全く抵抗なかったのに何でだかな・・・なんかこう無機質というかロボットめいたものを感じるんだよ
33: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:38:31 ID:vFb
>>31言うて久々にごちうさとか見るとブヒれるんだよな
何でもバランスよ
色んなコンテンツがある日本は素晴らしいと思う
36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:41:39 ID:bZI
>>31
お前さんの好みの変遷はともかく、
その無機質さが好かれているんじゃないかな
良くも悪くも純粋な存在なわけだから
40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:44:21 ID:DTa
>>36いやなんというか純粋と無機質は違う気がしてな
人間臭さのある純粋なキャラは魅力的なんだが
巷で流行ってるようなのはプログラムか何かのように見えてるんだ
次元は違っても人間という扱いだろうに
生きてる感じがしないってのは俺の中でマイナス要素がでかい
41: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:46:32 ID:vFb
>>40それは君がそう言う目で見るようになっただけだろう
まぁそりゃ中にはストーリーなんてあってないようなキャラ萌えだけの作品もあるし、
そう言うキャラに感情移入は全く出来ないが別に無機質とか人工プログラムのようには見えない
単に君がそう言う物に飽きてるだけだろう
35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:41:16 ID:MZj
日本のマンガの女の子は描写が細かいからか??
アメリカのマンガとかの女の子とか雑に書いてるイメージしかない
37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:43:38 ID:bZI
>>35
単純に書かれているようで、英語には英語の色んなニュアンスが含まれているから
日本語なら複雑で入り組んだ言い回しができるけど、行ってることはそれ程向こうと変わらんよ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:44:02 ID:bZI
行ってる?
言ってる◯
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:44:08 ID:vFb
最終的には市場需要の違いだろうな
日本の萌えに理解を示す外人はたくさん居るし、逆にアメコミ好きの日本人も大勢居る
全く分かり合えないわけじゃないんだろうと思う
42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:47:46 ID:bZI
>>39
欧米人は理解したとしても三次元を選ぶ人が殆どなはず
最初に言ったが向こうは 三次元 > 二次元 だと思うから
(女性に関しては)
43: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:49:17 ID:vFb
>>42マジレスすると日本人だって二次元キャラかわいいから3次元いらね、
なんて本気で言ってる人はほとんど居ないってわかってる??
ネタだってわかってるよね?
誰も本気で二次元キャラ最高!3次元ま○こ○ね!なんていってないよ
極一部のキ○ガイは知らんが
46: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:51:40 ID:bZI
>>43
そこまで過激な思考なわけじゃないけど笑
三次元の女性をタヒねだなんて思っちゃいない、興味がわかないだけ
48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:54:04 ID:vFb
>>46それは別に2次元関係ないよね
恋愛や結婚に魅力を感じなくなってるのは少子化が示すとおり、
オタクに限った話じゃなくて社会全体の問題なわけ
オタクじゃなくても異性に興味がないって人は急増してるのよ
51: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:57:36 ID:bZI
>>48
? なんの話をしてるんだ?
俺は二次元いいねって言ってるだけだよ
53: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:59:11 ID:vFb
>>51
欧米より人間が醜いって言うのは欧米より日本人が醜いからって解釈してるってことでよろしい?
それは何の根拠もないってことだよ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:58:37 ID:Vzg
56: 名無しさん@おーぷん 2016/05/30(月)00:01:37 ID:1Hh
49: らんらん◆IMWagR89Dsve 2016/05/29(日)23:54:58 ID:SAZ
実際結婚してる奴減ってますしおすし
44: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:50:08 ID:vFb
あくまでネタだよ2次元キャラに嫁とか結婚したとか言ってるのは
2次元キャラがいるから結婚や恋愛をしないわけでもないし
45: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:51:30 ID:lvj
キャラクタが距離感なくちちくりあうアニメは拷問
リアリティの無い好意はなんか見ててツライ
アイドルも同じ理由でツライ
47: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:53:37 ID:bZI
>>44嫁だの結婚だのは思わんな
理想として眺めているだけ
>>45
なんでアイドル出てきたんだ笑
50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/29(日)23:56:45 ID:vFb
つまりただの文化の違いから来る需要の違いだよ
1度根付いた文化はそう変わらないし
特に向こうは日本と違って子供向けアニメやコミックで萌えやエロに触れる機会が少ないからね
日本はコロコロコミックとかですらお色気満載だし、
そう言う部分での英才教育が違うからなw
54: 名無しさん@おーぷん 2016/05/30(月)00:00:25 ID:Ajf
先進国で最も殺人は少ないし70年戦争してないし民族が欧米より醜いなら、
それでいいけどね
57: 名無しさん@おーぷん 2016/05/30(月)00:05:30 ID:1Hh
>>54
よく「白人は劣化が早い」とか言われるけど、
あくまでビジュアルの話をしてるのよ
59: 名無しさん@おーぷん 2016/05/30(月)00:21:21 ID:1Hh
>>54
別に日本人全体を悪く言っているわけでも、
日本の三次元女はクソだ!と言っているわけでもないよ
55: 名無しさん@おーぷん 2016/05/30(月)00:00:29 ID:1Hh
スレの趣旨は、
美少女キャラはなぜ魅力的なのか
→現実に好みの女性がいないから、
理想として美少女キャラが作られるようになった
一方で欧米はそもそも三次元の女性で満足だから、
わざわざアニメキャラに理想を求める必要もない
っていう違いがあるよねって話
58: 名無しさん@おーぷん 2016/05/30(月)00:10:31 ID:1Hh
なるべく悪意のない比較画像誰か作ってくれると嬉しいな
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1464530678/
すげぇスレだな
2次元は魅力的って話から社会問題だの少子化だの人間が醜いだの…
可愛い、エロイって思うのにいちいち理由つけないとなんもできないのかよ